平成19年度 活動報告 |
項 目 |
活 動 内 容 |
普及啓発 |
・地域のインターネット利用者へホームページによる情報発信 ・広島県教育委員会、県民生活部総務管理局、広島大学付属学校宛に *県内全ての小中学校、高等学校1047校へ配布 ・会員へ広島県警察本部からの依頼文書の配布(’08/5/13)「硫化水素ガスの製造を誘引する有害情報への対応について」 ・会員向け情報セキュリティ対策パンフレット及びビデオ(DVD)配布 |
展示会・セミナー | ・「コンピュータ&ネットワークEXPO‘07広島」への出展(’07/10/24〜26) 総来場者数:約15,000人 出展内容:ボットネット感染に関するデモンストレーション実施 ・「サイバーセキュリティカレッジin広島」の開催(’08/2/2) 「情報セキュリティの日」(2月2日)制定に合わせて、広報啓発活動として、HISEC・県警本部・広島市・総務省中国総合通信局主催で平和記念資料館メモリアルホールにて実施(来場者:約250名) また、講演などとして以下の3件を行った @インターネットの脅威〜ボットネット感染のデモンストレーショ Aサイバー犯罪の現状とその対策についての講演 B「ケータイの光と影」の講演(NTTドコモ中国) |
![]() |
活動報告トップページに戻る |